アズのベビ待ち妊活ブログ

妊活はじめ早1年。現在、専門院へ通院中!美味しいもの、節約、投資など雑記ブログとして日々の発見を投稿していきます。

教育資金が気になる!FP3級受験しました~リアルな感想。メリット・デメリット~

この週末にFP3級を受験してきました୧꒰*´꒳`*꒱૭✧

「取って意味あるの?」「3級は簡単なんでしょ?」というところについてレポートいたします★

f:id:azuazuki777:20170912183627j:plain

受験の理由

  • 新しい業務で必要な基本内容や課題点を網羅していた
  • 妊活し子供の教育・老後・住宅資金など生涯関わるお金の内容を知りたくなった

資産形成については、「早ければ早いほど良い!٩(๑òωó๑)۶」と親に口酸っぱく言われ貯蓄や投資は少し勉強した私。でも守りの面については知識が足りませんでした。

自分のお金の事なのに巷によくある有料マネーセミナーに行ったりFPさんにお願いするのが怖く相談するにしても自分で理解してからが良いかなと思ったのでした。

学べる項目は大きく分けて以下になります。

  • ライフプランニングと資金計画
  • リスク管理
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • 不動産
  • 相続・事業承継

浅く広ーく私の知りたい内容を網羅していました*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。

メリット

 

f:id:azuazuki777:20170912190056p:plain

新しい制度への情報感度が高まる

金融全般への心理的ハードルが低くなるので例えば、来年始まる積立NISAなど新しい制度のニュースも自分事としてタイムリーに取り入れられる事です。自分にとって役立つお得な制度を即座に取り入れられますヾ(⌒(ノ'ω')ノわーい

守りの知識~給与明細、年金、社会保険など~について学べる!

給料明細は支払金額だけチェック!他は見て見ぬふりw(ㅎ-ㅎ;)そんな私からおさらば!

いくら給与や投資で資産が増えても、税金や社会保険の仕組みが分からなければ、不必要な税金を支払ったり、もらうべき補助金を活用できなかったり効率的に資産を増やすことに繋がらないですよね。

攻めの知識~株、債券、不動産、相続など~も学べる!

「相続や不動産なんて家には関係ない!」思われがちかもしれませんが、2015年に税制が変わり相続税対象者が増え、不動産を活用した相続税対策も人気です。(あまりの加熱で金融庁がアラートかけ始めましたね^^;)具体例で勉強できるわけではない(デメリット参照)ですが、基本を知っておくと慌てないで済むかと思います 

デメリット?

f:id:azuazuki777:20170906183532p:plain

FPをとった事自体だけではあまり意味がない

自分でどう活用するかが大事で、とるだけで得られる給料面や転職などの直接的メリットはない

即効性を求めるなら各種専門雑誌・WEBで調べる方が早い

例えば、教育資金で大卒文系だと「公立:1,000万、私立:2,000万かかります。」のような具体的な内容はでてきません。奨学金制度の種類や教育一般貸付(国の教育ローン)などのベースとなる知識を学びます。「そんな時間ないわ٩(๑`н´๑)۶おこ」という方は、専門家のWEBページや雑誌で見た方が断然早いです!

完全に理解してなくても(恐らく)合格できる(; ・`д・´) 

当日の夕方に回答がWEB上にアップされ自己採点の結果恐らく合格だったのですが、点自体は過去問を2回ぐらい解けば傾向が分かるので受かりやすいと思います。

なので教科書を完全に理解しているか?となると(私の場合は)話は別でしたw日ごろから自分で知識の定着に努めたいと思いますヾ(*・∀・)/

勉強方法

ほぼこの2冊で完了!期間は、1日30分~1時間で2ヶ月~3ヶ月ぐらいでした。

みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 

みんなが欲しかった! FPの問題集 3級

  • 教科書を最後まで2回ぐらい読む。
  • 問題集を何度も解く
  • 過去問を解く (問題集に付属)

特に過去問!問題集に付属されているので絶対1回はやったほうがいいです。分かっていても独特な言い回しに引っかかりました。(あと各種団体のWEB上で無料公開されてます。)

勉強後に思ったこと

特に日本はこれからどんどん税負担を重くする所まできていますので・゚・(。>д<。)・゚守銭奴になるという意味でなく将来の可能性を広げるため自分の子供にもマネー教育をしたいと思うアズでした(気が早すぎるw)

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます!