アズのベビ待ち妊活ブログ

妊活はじめ早1年。現在、専門院へ通院中!美味しいもの、節約、投資など雑記ブログとして日々の発見を投稿していきます。

今年分のNISA枠消化できていますか?見落としがちな投信のコスト

こんばんは!アズです。今年分のNISA枠消化できていますか?銘柄選定中にふと発覚した私の勘違い&学んだことについてシェア致します!そんなの常識!な諸先輩方、色々教えてくださいませ。(*´・∀・*)ヨロシクオネガイシマス

 

投信の普通分配金は再投資選択時も課税される

f:id:azuazuki777:20170906170305j:plain

今までの私の認識

普通分配金で再投資を選択=分配金を受け取らない=課税されず複利効果絶大!!

正しい現実

普通分配金が出されている時点で受け取ろうが再投資しようが課税される

 

長期での運用に適しているインデックスファンドなどでは、投資効率をあげるため分配金0円の場合が多いようです。(私もそうでした)過去の分配金が0円で実質分配がない投信でも購入時に分配金再投資か分配金受取かチェックさせるので、分配金はでているが再投資を選択しているから非課税になっていると勘違いしていました。。゚(ノωヽ。)゚。

 

長期運用に活用するようなパッシブファンドでもたまに、年によって普通分配金が拠出されている銘柄もあるのでご参考にしていただけると幸いです。

 

NISAの非課税メリットが受けられる銘柄は人によって違う

投信の場合だと

  • 普通分配金を拠出するもの
  • 5年またはロールオーバーした10年以内に売却の可能性のあるもの

がNISAの非課税メリットを享受できるんですね。

 

昨年は、NISA枠消化しなきゃ!と慌ててよく考えずに投信を購入していましたが・・・。私にとって投信は低いコストで長期にわたって運用し複利効果を狙いたい、もの。通常のNISA枠は、分配金0円の投信だと非課税メリットを享受できないのだと勉強しました。私は分配金拠出される米国ETFか株式現物購入でメリットを最大限に活用していきたいです(`・ω・´)/

最後までお読みいただき、ありがとうございます!